お得シリーズ 今旬な話題のトレンド

ハガキと手紙や郵便料金の値上げ2017まとめ!安く利用するコツも

今日もNHKで何度も連呼されていましたが、

ハガキと郵便料金が6月から高くなります(汗

なんだかだんだん物も高くなってきていて

出費も馬鹿になりませんよね。。

 

私も海外にいろいろ送ったりすることがあって

最近はほんとうにちょっと送るだけでもかなり金額が

高いな〜なんて思っていた矢先に、

更に高くなるというニュース。

あまりにも衝撃的すぎます(汗

 

今回はハガキや封筒や郵送料金の値段、そして

郵便局の郵便料金の値上げの料金をまとめて

そしてなにか賢いお金の節約の仕方はないか

と安くできる方法をいろいろ調査してみました!

 

こちらも合わせてどうぞ

2017年の郵便料金の値上げはいつから?

2017年6月1日からです。

もうすぐですね(汗

早く送らなければいけないものは送ってしまいましょう!

 

2017年はがき・手紙・郵便料金の値上げはいくら?

2017年6月から郵便局による値上げは以下の通りです。

ハガキ(葉書)

⚫普通の葉書 52円 → 62円  (10円高くなる)

⚫往復葉書 104円 → 124円 (20円高くなる)

⚫年賀はがきは期間限定で 52円のまま (12月15日〜1月7日に送ったもののみ)

往復だろうが普通だろうが値上げは同じなので、

結局同じだけの出費になりますね。

 

年賀状は52円のまま〜!

とかって喜んでも、期間限定なのでその期間しか安く

利用できそうにないです。

(逆にその期間には葉書のかわりに年賀状使用でもいいかもw)

 

手紙サイズの封筒(定型郵便物)

最近は電子メールやSNSで簡単に人と連絡がつくので

手紙ってなかなか出しませんよね。

履歴書とか何かの書類を提出するときくらいですかね?

でもだからといって、料金の値上げは無視できないものですよね。

 

ちなみに手紙サイズは定型郵便物ですw

名前だけだと分かりにくいですね。

 

25g以下 82円 (値上げなし)

50g以内 92円 (値上げなし)

はい!

見ての通り、こちらは値段は上がってません!!

ただ、気をつけなければいけないのが、

同じ50g以下でも定型外の郵便物扱いになると

値上げされるんです!!

なので、ポイントとして、

50g以下のものは定型郵便物の封筒を使って送るといいです。

 

さて、定型郵便物といってもさっぱり

何だったか頭に浮かぶ人は少ないのでは?と思います。

 

説明しますと

重さ=50g以下

⚫最小サイズ=9cm X 14cm

⚫最大サイズ= 12cm X 23.5cm X 厚さ1cm

これに当てはまるのが定形郵便物になります。

50gを超えたり、サイズがオーバーしたら

定形外郵便物になってしまうので、

50g以内であれば、サイズがオーバーしないように気をつけましょう!

 

心配であれば、このように定形郵便用と書かれた

封筒を買われると良いですよ!

 

 

グリーティングカードも定形郵便で送れるものが

いっぱいあるので、定型郵便で送れるかどうか

しっかりチェックしましょう!

 

実はこんな可愛いうちわだって定型郵便で送れちゃいます!

こういうのって電子メールやSNSよりもインパクトがあって

良いですよね!しかも送料も安いのでちょっとした

記念に贈るのも良いと思います♪

これからの季節にもぴったりですね。

 

定型外郵便物

上にも紹介しましたが、50gを過ぎると

なんでも定形外郵便物になります。

ただ、

規格内

⚫規格外

の2つに別れます。

 

規格内は

⚫1kgまで

⚫34cm  X  25cm まで、厚さ 3 ㎝まで

この範囲であれば規格外よりも安い料金で送ることができます。

 

規格内の料金:

50gまで  120円(値上げなし)

100gまで 140円(値上げなし)

150gまで 205円 (値上げなし)

250gまで 250円(値上げなし)

500gまで 400円 → 380円 (なんと20円安い!!)

1kgまで  600円 → 570円 (なんと30円安い!!)

実は!

規格内だったら以前よりも安くなりますw

1kg以内だったら規格内のサイズにすれば

お得になるという情報、意外と少ないのではないでしょうか。

 

厚さが3cmまでっていうのがちょっと

ハードル高いですね。

 

だいたいどれくらいならOKなのかな、

と思って調べてみると

A4サイズの封筒

⚫B5サイズの封筒

⚫薄型ダンボール

だったら大丈夫です。

B4はアウトですね。

 

ちょっと壊れ物系を送るなら

クッション封筒でも充分いけると思います。

 

プレゼントや、かっちりした箱に入れたほうがいいものは

こういった薄型ダンボールを利用するといいですね!

 

A4サイズ以内ならレターパック

じつは、A4ファイルサイズなら

⚫レターパックライト

⚫レターパックプラス

があります。

両方とも追跡サービスがついているので安心です!

レターパックライト:

厚さ3cm以内、A4サイズ、4kg以内で

全国一律 360円

 

レターパックプラス:(対面受取ができる)

厚さ3cm以内、A4サイズ、4kg以内で

全国一律 510円

重要な書類はレターパックプラスの方が良いですが、

普通にレターパックライトでも良いと思います。

どうせ規格内で送るならレターパックを使うのが

安くてお得だし、追随サービスがついているのでおすすめです。

レターパックは郵便局で買いましょう!

さて、問題は規格外です。

郵便料金は

⚫切手でも送れる

⚫いろんな形でも送れる

⚫宅急便よりも安い

という利点で知られていますが、

値上げされる金額はどれくらいになるのでしょうか?

 

規格外の料金:

50gまで 120円 → 200円 (80円高い)

100gまで 140円 → 220円 (80円高い)

150gまで 205円 → 290円 (85円高い)

250gまで 250円 → 340円 (90円高い)

500gまで 400円 → 500円 (100円高い)

1gまで   600円 → 700円 (100円高い)

2kgまで  870円 → 1020円 (150円高い)

4kgまで 1180円 → 1330円 (150円高い)

なんと、重いものになるほど料金が高くなっています。

100gまでは80円高くなるに対して、

2kg超えだと150円も今までよりも高くなります。

出来るだけ重くならないように要注意、ということですか。。。

 

宅急便と郵便局ではどちらがお得?

1kg超えだと宅急便よりもまだ郵便局のほうが安いの?

って疑問に思い始めたので比べてみました。

 

ヤマト運輸だと

⚫60サイズ2kgまで= 756円 (一番近い地域)1296円(一番遠い地域)

ですが、

60サイズは結構小さいですね〜

(60サイズとは全部のcmを足した合計)

郵便局の定形外の規格内で63になります。

なので、

1kg以内であれば規格内の郵便料金で送ったほうがお得です。

 

ただ、80サイズ以上の場合を見てみると、

 

ヤマト運輸の場合、一番近い距離までが

⚫80サイズ(5kgまで) 756円

⚫100サイズ(10kgまで) 1188円

佐川宅急便の場合、一番近い距離までが

⚫80サイズ(5kgまで) 1026円

⚫100サイズ(10kgまで) 1296円

になっています。

送りたい地域にもよりますが、

1kgを超えるのであれば

1番か2番に近い地域に送るのであれば、

ヤマト宅急便で送るのが安いです!

 

ただ、遠くへ送る場合は全国一律料金の郵便局の方が

安いこともありますので料金を比べて見て下さい!

 

本を送る場合 (ゆうメール)

あまり知られて知られていないかも知れないですが、

本や雑誌、カタログを送るときは「ゆうメール」が利用できます。

これ、結構オトクなので、是非覚えていて置いて下さい!

 

規定内のサイズ:
34cm  X  25cm まで、厚さ 3 ㎝

これ以内なので気をつけましょう。

 

規定内のサイズ:

 

150gまで 180円 (値上げなし)

250gまで 215円(値上げなし)

500gまで 300円 (値上げなし)

1kgまで  350円 (値上げなし)

 

規定内だと値上げなしです!

料金も定形外郵便よりもオトクな値段なので

本を送るときはこちらを利用しましょう!

 

規定外のサイズ:

150gまで 180円 → 265円 (85円高い)

250gまで 215円 → 305円 (85円高い)

500gまで 300円 → 400円 (100円高い)

1kgまで  350円 → 450円 (100円高い)

2kgまで  460円 → 560円 (100円高い)

3kgまで  610円 → 710円 (100円高い)

規定の箱のサイズに入らないとこちらの料金になります。

とはいえ、3kgまででも710円で送れるので

結構おとくな料金だとおもいます。

 

まとめ

以上、私にも誰にでも分かる、

郵便局料金攻略編を作ってみました(笑)

実はこの記事をかくまでゆうメールなんて知らなかったので

なるほど〜、とつぶやきながら書いていましたw

 

郵便料金が値上げするって騒いでいますけど、

全てが値上げされるわけでなくて、実は利用しかたによっては

お得になったりするので、サイズや重さをしっかり測って

節約できるようにしましょう★

こちらの記事も読まれています



-お得シリーズ, 今旬な話題のトレンド

© 2024 MAMIはつぶやきさん Powered by AFFINGER5